第11回大道具研究会 2019年5月15日(水)10時~/俳優座劇場(六本木)

大道具研究会 日時:2019年5月15日(水)
Part1/安全管理ー足場高所からの墜落体感(VR体感)
Part2/キャスターの世界(VTR上映)
研修会:10時~16時(予約優先)
交流会:16時半~18時
会場:六本木 俳優座劇場
会費:1000円(学生無料)
予約連絡先(先着順):大道具事業協議会事務局
東宝舞台(株)北川 TEL:048ー791‐3313
FAX:048ー791‐3022

 

2018年度会費(未納会員様へ郵送ご案内中)のご納付をよろしくお願いします。

一般社団法人 日本舞台監督協会では、2018年度会費のご納付を受け付けております。

2018年度は2018年5月1日~2019年4月30日の期間となります。

昨年総会(2018年7月)のご案内を始め、その後の総会議事録のご案内、
及び、12月初旬の2019年度住所録&手帳のご案内も含めて、年間での活動ご報告をし、
並行して年会費のご納付のお願いを同封しております。
皆様へのお手元へお送りしている印刷物や郵送費も、個人会員様、賛助法人会員様の
年会費により運営されていますので、ご理解とご協力の程を、お願い致します。

恐れながら、個人会員の方に於かれましてはまだ未納の方が多く、納付履歴をお問合せから
ご用命頂ければ、お調べしてお答えいたします。
ぜひ、会費ご納付を何卒よろしくお願い致します。

2019年3月29日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : bukankyoukai

舞台技術者のための横断的総合研修「上級」のご案内

 

この度2月に文化庁・舞台技術者連合主催の「舞台技術者のための横断的総合研修「上級」」を開催します。
ぜひ一人でも多くのご参加をお願いします。
舞台技術者連合は舞台で働く技術者のために充実した活動を続けています。

ご応募お申込先:bgr.jim@gmail.com
「舞台技術者のための横断的総合研修「上級」」応募として
1)氏名(ふりがな)
2)所属団体名
3)連絡先TEL(携帯可)
4)働いているジャンルと舞台経験年数
5)懇親会への参加有無(2/21会費制)
主催:文化庁、一般社団法人 舞台技術者連合

教員募集のお知らせ「京都造形芸術大学」*締切2019年1月7日

 

学校法人瓜生山学園京都造形芸術大学 舞台芸術学科では、教員を募集されていますのでご案内いたします。
求人内容は以下となります。宜しくお願いします。

大学トップページへ
https://www.kyoto-art.ac.jp/other/staff/pdf/20181207_04.pd

教員求人ページへ
https://www.kyoto-art.ac.jp/other/staff/

 

2019年1月1日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : bukankyoukai

2019年度の手帳&住所録の送付ご案内

いつも大変お世話になっております。
2019年度の手帳と住所録をお手元に28日一斉発送をいたしました。近々にお手元に届くと存じます。
なお、日本舞台監督協会からの最新のニュースと法人会員である「OISTAT日本センターNEWS」も同封しました。
引続き協会へのご指導の程を、宜しくお願い致します。
同時に2018年度の年会費を受け付けておりますので、まだ未納の会員さまに於かれましては何卒お手続きの程を
宜しくお願い申し上げます(同封にて振込口座をご案内中です)。
*年内にぜひ、お振込みをお願い致します。事務局ボランティアで会員様へのご案内を続けております。
お手元に届かない会員様は、事務局(HPお問合せより)へご一報ください。
過去年度の会費未納分のご照会も兼ねご連絡させて頂きます。拝

2018年12月1日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : bukankyoukai

ジャズ音響研究会~アーテイストに学ぶジャズの音創り:2018年12月6日(木)

 

日本音響家協会主催
日本舞台監督協会協力

日時:2018年12月6日(木)13:00~16:00
会場:新宿区民会館四谷ホール
参加費:舞監協会会員様は無料(一般参加費3000円)

*日本舞台監督協会よりご参加下さいました皆様、有難うございました。
当日は、音響家協会のPAの操作とジャズ演奏家でバークリー音楽院で学ばれたベーシストで録音コーディネーター塩田様からマイクの種類の違い、収音角度の違い、演奏者と観客積で聴こえる音質の差等をデモンストレーション頂きながら、観客席との質疑応答を毎回繰り返しながら、ジャズ演奏会での音響家裏方さんの技量や苦労の下、演奏者との共演で何処まで追求できるか?という、とても貴重で希少な体験の場となりました。
日本音響家協会様の皆様には、心より御礼申し上げます。

 

舞台技術者のための横断的総合研修「中級」2018年8月23~24日 芸能花伝舎

 舞台技術者のための横断的総合研修「中級」
*会場と日程 …詳しくはチラシをご参照
*講義内容・講師
2018年8月23日(木)10:00~17:20
①劇場論…草加叔也
②舞台照明…服部基
③アートマネージメント…岸正人
④舞台美術…土屋茂昭
2018年8月24日(月)10:00~17:20
①演出論…西川信廣
②舞台音響…藤田赤目
③舞台監督…芳谷研
④パネルディスカッション…沢田祐二、他

お問合せ/申込(締切8月10日):舞台技術者連合事務局/bgr.jim@gmail.com
主催:文化庁・一般社団法人 舞台技術者連合
(東京都新宿区西新宿6‐12-30芸能花伝舎3F)

「立木定彦さんを偲ぶ会」のご案内~平成30年8月3日(金)15時~

「立木定彦さんを偲ぶ会」のご案内
謹啓 極暑の候 皆様にはまずますご健勝のこととお慶び申し上げます。
すでにご承知の方もおられると思いますが、立木定彦さんが5月29日老衰のためお亡くなりになりました。
葬儀はご遺族の意思により近親者のみで執り行われました。
そこで立木さんとご縁があった多くの方々に御集り頂く「偲ぶ会」を下記の通り計画いたしましたのでご案内申し上げます。
ご多用中とは存じますが、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
会費制とさせて頂いておりますので、ご供花は固くご辞退させて頂きます。
当日は平服にてお気軽にご参加下さるようお願い申し上げます。

*日時:平成30年8月3日(金)PM:3時~5時
*会場:ANAインターコンチネンタルホテル東京 ギャラクシー
 (東京都港区赤坂1-12-33/TEL:03-3505-1111)
*会費:10,000円(当日会場にて)
*お問合せ先(受付):北木崎 嵩 (携帯:090⁻1468⁻5055)

 

2018年7月20日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : bukankyoukai