OISTAT 日本センター”トークの集い”開催のご報告 2025年3月21日(14時~16時)

OISTAT 日本センター”トークの集い”開催のご報告 2025年3月21日(14時~16時)
”(劇場用語)トークの集い”を4年振りに開催いたしました。
受講者の方々16名、講師2名ご参集賜り、約2時間10分(延長し申し訳ありません。。。)
「トークの集い」がコロナ禍以降、4年振りに開催できましたこと心より深く感謝申し上げます。

講師 OISTAT日本センター会長 小川幹雄
講師 PRODIERE 株式会社プロディエーレ代表取締役 徳山弘毅氏
トークのテーマ
①焼酎火 日本舞台監督協会2004年舞台フォーラムでの実演よりご紹介
*江戸博物館ホールでの消防署査察で許可を得た事例紹介
②イギリス「歌舞伎ハムレット公演」舞台監督のエピソード
③ステージマネジメント(マネージャ)の役割としての舞台監督の役割の実例
海外(欧米)からの公演VS日本国内での舞台監督とその役割事例等

 

「芸術家の社会保障等に関する研究」芸団協からのご案内

社会保障コラム 第7回(最終回)を公開
「芸術家の社会保障等に関する研究」の一環として、ウェブサイトで連載
してきた、社会福祉士・横山北斗さんによるコラム。第7回(最終回)は、
これまで紹介してきた生活・経済的支援、医療費・療養中の支援、子育て・
介護の支援、メンタルヘルスなどの相談窓口についてのまとめです。
せっかく制度があっても、知らないと利用することはできません。
いざという時のために、ぜひご覧ください。
https://geidankyo.or.jp/business/column/007.html