一般社団法人 日本舞台監督協会のご案内

一般社団法人 日本舞台監督協会 (JAPAN ASSOCIATION of STAGE MANAGER, PRODUCTION MANAGER, and TECHNICAL DIRECTOR ) とは
当法人は、舞台芸術の各分野で舞台監督の仕事に従事する人達の自主的な集まりとして、相互の親睦と協力をはかると共に、日本における舞台監督の社会的、経済的、芸術的地位の確立と、会員の技術向上ならびに福利厚生の充実をはかり、併せて関連諸団体との連携を深め、日本の舞台芸術の発展と国際交流に寄与することを目的とする。

沿革:
1972年に舞踊やバレエの舞台監督を中心に「日本舞台監督者協会」(初代会長 田中好道)が、1974年には主に演劇の舞台監督を中心に「舞台監督協会」(初代会長 水品春樹)が、相次いで礎となる協会を結成しました。
その後、舞台監督を取り巻く状況は時代の進展と共に解決すべき切実な課題が増大してまいり、1999年5月にお互い抱えている課題を話し合い、労災問題、契約書、著作権、資格認定問題等、当面する重大な課題について、一つの組織にまとまり、より大きな力となって取り組んでいこうということで認識の一致を見ました。2000年4月「日本舞台監督協会」を設立。
2017年8月「一般社団法人 日本舞台監督協会」設立登記。会員数206名(2019年12月末現在)

目的:
1)内外の舞台芸術活動についての調査研究、及び情報の交換。
2)
舞台監督の仕事に対する理解を深め、広めるためにフォーラム、研修等の企画、実施。
3)
会報の発行。
4)
その他、当法人の目的を達成するために必要な事業。

新進芸術家海外研修制度
文化庁の新進芸術家海外研修員を希望する「舞台監督」を応援しています。
なお、この海外研修員制度は、文化庁による書類選考、面接を経て決められます。
協会は文化庁の「舞台美術等」分野の「舞台監督」の専門内容
に属し、350日間、80日間他の研修があります。

発行物

  • 協会手帳(年一回発行)
  • 会員住所録(年一回発行)
  • 協会ニュース(適宜発行)*メール短信ご案内
  • 会員データ更新(随時)
  • 「日本舞台監督協会」会報(年ニ回発行)


会費 入会金 ¥5,000/年会費 個人会員¥10,000/賛助会員(法人)¥20,000(1口)

お知らせ

アーツカウンシル東京「スタートアップ助成」令和5年度第4回公募 芸団協様より

●アーツカウンシル東京「スタートアップ助成」令和5年度第4回公募ガイドラインが公開(1/4申請開始)
2023年度第4回の申請受付開始に先立ち、公募ガイドラインが公開されました。詳細は、下記URLをご確認ください。
https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/what-we-do/support/grants/startup-grant-program/63492/

【申請受付期間】第4回:2024年1月4日(木)~1月18日(木)(2024年4月1日~2024年12月31日に実施する事業が対象)
【対象者】東京を拠点に芸術活動を行い、東京の芸術シーンの次代を担うことが期待される個人、または新進の団体(芸術団体、実行委員会等)
【対象となる事業】分野:音楽、演劇、舞踊、美術・映像、伝統芸能、多分野複合
(1)都内での芸術創造活動(都内で実施する公演など
(2)国際的な芸術創造活動(海外公演、招へい公演など)
【助成上限額】
個人:30万円/団体:100万円 かつ助成対象経費合計額の範囲内
【問合せ】(公財)東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 活動支援部助成課
TEL:03-6256-8431(平日10:00~18:00)

2023年12月16日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : bukankyoukai

Japan Film Project ジェンダー調査資料を公開 芸団協様より

●Japan Film Project ジェンダー調査資料を公開
一般社団法人Japan Film Projectが実施した映画業界、演劇界のジェンダー調査の概要が公開されました。意思決定職とアシスタント職、劇場・音楽堂等の役員などの男女比などが示されています。
「日本映画業界の制作現場におけるジェンダー調査 2023冬 ~実写邦画・アニメ映画編」「日本演劇領域におけるジェンダー調査 2023冬」
https://jfproject.org/research/

 

2023年12月16日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : bukankyoukai

【インボイス制度について(広報資料の更新、追加等)】芸団協様より

芸団協NEWS(文化庁文化経済・国際課からのご案内)2023年12月7日
【インボイス制度について(広報資料の更新、追加等)】

インボイス制度に関し、財務省等にて広報資料の更新、追加等が行われました。https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/sonota_oshirase/93972901.html

主な更新資料
・資料1「お問い合わせの多いご質問」
・資料3「インボイス制度開始後において特にご留意いただきたい事項」 等

 

2023年12月7日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : bukankyoukai

【自動車運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)の適用について】芸団協様より

芸団協NEWS(文化庁文化経済・国際課からのご案内)2023年12月7日
【自動車運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)の適用について】

先般、厚生労働省より標記の件について文化芸術関係団体への周知依頼がありました。これは、自動車運転者(ドライバー)の労働時間等の改善のため、拘束時間、休息期間、運転時間等の基準が令和6年4月1日より改訂されるものです。

・この規制の対象となるのは、「労働者であって」「自動車の運転の業務に主として従事する者」ですが、個人事業主等である運転者にも、実質的に遵守が求められます。

・「主として従事する」は「自動車を運転する時間が現に労働時間の半分を超えている」または「超える見込み」であるかどうかです。(実際には個別に判断されます)
・違反した場合、事業者や運転者である当該個人事業主が、国交省から車両停止等の処分を受ける可能性があります。

[厚労HP]自動車運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)リーフレット等に加え、告示、通達等についても下記に掲載しております。ご活用ください。

*発注者へのお願い事項についてはパンフレットのP18にございます。https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/gyosyu/roudoujouken05/index.html

※発注者へのお願い事項抜粋(トラック運転者向けのパンフレットのP18)
発着荷主等におかれては、次の取組を行っていただくようお願いします。

① 発着荷主等の荷主都合による長時間の恒常的な荷待ちは、自動車運転者の長時間労働の要因となることから、これを発生させないよう努めてください。
② 運送業務の発注担当者に、改善基準告示を周知し、トラック運転者が改善基準告示を遵守できるような着時刻や荷待ち時間等を設定してください。
③ 改善基準告示を遵守できず安全な走行が確保できないおそれのある発注をトラック運送事業者に対して行わないでください。

2023年12月7日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : bukankyoukai

文化芸術推進フォーラム より 令和6年度文化予算に向けた要望をまとめたパンフレットご案内

舞台監督協会が正会員である、「文化芸術推進フォーラム(事務局:芸団協)」よりご案内がありました。
中長期的な政策づくりと令和6年度文化予算に向けた要望をまとめたパンフレットを制作し、提言活動を行っています。
「予算」「環境」「人」の3つの観点から要望内容を整理し、各4ページにまとめました。PDF版は、下記よりダウンロードいただけます。
以下のウェブサイトを、関係の皆さまにご周知いただけますれば幸いです。
https://geidankyo.or.jp/archives/3717

2023年11月22日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : bukankyoukai